nayami_01_01

 

middle_message_itjan

 

未経験でも中途採用でITエンジニアになれることはご存知ですか?
こちらは、未経験でもITエンジニアになりたい、という方に、未経験OKなITエンジニア求人をご紹介し、内定の取り方までサポートしております。エージェントが担当について、無料で書類作成や面接対策まで丁寧にサポート致します。

今、ITエンジニアの需要は年々増しており、経験者であれば高待遇で迎えたいという企業が激増しています。
キャリアアップして自分の価値をどんどん高めて高待遇で仕事に就きたいと思っている方やフリーランスも目指しているような方には、これ以上ない職種といってもよいでしょう。

こちらは、未経験でも入社可能なITエンジニア求人へ中途採用で内定まで持っていくことに特化している転職エージェント会社です。

ぜひサポートを受けて、ITエンジニアを目指しましょう。

 


career_t02

 

転職エージェント会社である当社は、求職者様に最適な転職先を紹介するサービスを提供しています。転職先を紹介するだけでなく、書類の書き方や、給与・待遇の条件交渉なども含めて、サポートするので、一人で転職するより安心でしょう。

当社は厚生労働省の認可を受けた転職エージェント会社であるため、転職先の企業様から紹介フィーをいただいております。したがって、求職者様に費用は一切かからず、手厚いサポートを受けることができます。

転職先の候補を見つけたい方は、是非ご相談だけでもしていただけると幸甚です。

 

inquiry_01

 

title_p1_03
step_01present

inquiry_01

secretdetail_02secret_detail_01
title_p1_02
case_03
case_01_02


title_p1_04

question_01


answer_01


question_02
answer_02

 

question_03
answer_03

 

question_04


answer_04
inquiry_01

title_p1_01point_01
point_02
point_03

 

inquiry_01



コラム

【エンジニアにありがちな会話例】
マネジメント「弊社で使用しているOSのサポート期間残っているけど、新しいOSなら、先日A社より提案の新アプリケーションが動かせるという話があった。ビジネス的もメリットがありそうだし、競合他社も導入に向けて動いているとも聞いている。そこで全社的にOSのリプレースプロジェクトを開始したいのだが、実現の可否を考えてみてくれないか?」
エンジニア「かしこまりました。検討させていただきます」
(数日後)
エンジニア 「先日の件、ご期待に沿えない回答かもしれませんが、非常に難しいと考えます(①否定からのスタート)」
マネジメント 「理由は?」
エンジニア 「メリット・デメリットを挙げて比較検討しましたが、新OSのリリースからこれまでの半年間に、10回もマイナーアップデートが展開されています。つまり、新しいOSにはまだ懸念材料が残っていると考えられます。たとえ小さなアップデートであっでも、場合によっては業務に支障が出る可能性があり、対処方やサポート体制の検討も必要となります。確かに、競合他社では、すでにOSアップグレードに向けた計画を始めているという情報もありますが、時期尚早だと思われます(②独善的な判断)」
マネジメント「ちょっとしたバグなら、業務に影響が出る可能性は低いんじゃないのか?それよりも、顧客のユーザビリティや社内業務効率の向上が期待できると思っていたんだが……」
エンジニア「おっしゃる通り、さまざまな面でのメリットも考えられますが、全社的なリプレースは影響範囲が非常に広大となるため、リスクは最小限に抑えておくべきではないか、というのが最終的な結論です(③マイナス要素を優先)」
マネジメント「リスクを避けてばかりいては成長できないどころか、他社に出し抜かれてしまう気もするが、仕方がないか………。わかった。もう少し様子を見るとしよう」